新調修復「善導大師像 法然上人像 修理概要」 |
現状の漆箔層を全て剥し取り、各矧目を全て解体し木地修復を行う。
新たに漆箔及び彩色を施し、開眼する。
御仏像が製作された当時のお姿に戻す修復です。
|
|
|
|
形状
|
|
両像共頭部は剃髪。法衣を着し袈裟を掛ける(善導大師像は唐袈裟、法然上人像は五条袈裟)。
両手は胸前にて合掌する膝前に裳(白衣)先を大きく垂下させる。曲碌上に座する。 |
|
|
|
状況
|
|
各矧目が緩み、胡粉地層は全て劣化し罅割れ及び剥落を起こし損用を著しく損なっていた。
善導大師像は、右臀部に欠損していた。像が座する曲碌は胡粉地層の剥落が著しく、両脚共に虫害著しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|